1512件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

黒部市議会 2023-03-13 令和 5年第2回定例会(第3号 3月13日)

高岡は10.4、富山は10.0、砺波は8.9、そして、市町村別でも黒部市は5.1と低く、また、富山県の訪問看護指示料レセプト出現比というデータでは、全国平均と同じ診療回数が行われた場合には指標が100となりますが、富山県は97.1、新川地区は23.0、一番多い砺波市は111.6であります。

黒部市議会 2022-12-12 令和 4年第7回定例会(第2号12月12日)

富山県内でも値上がり分の補填を実施している砺波市や、1年間無償化を実施している上市町や滑川市などがありますが、私の提案するのは完全無償化であります。  2017年に文部科学省が行った調査によりますと、全国1,740の自治体のうち、給食費無償化を実施しているのは82自治体、2017年の調査から5年たった現在、全国では無償化の波がどんどん大きくなってきております。

射水市議会 2022-12-12 12月12日-03号

富山県においては、富山大学プロジェクトリーダーとなり、共創の場形成支援プログラムに公募し、今年10月に採択されたと伺っており、このプロジェクト代表機関富山大学幹事自治体高岡市、幹事機関は大学などが東北大学、企業などがYKKAP株式会社、三協立山株式会社参画機関富山県、射水市、氷見市、砺波市、小矢部市、南砺市アイシン軽金属株式会社ハリタ金属株式会社北陸アルミニウム株式会社であります

高岡市議会 2022-12-05 令和4年12月定例会(第5日目) 議事日程・名簿

    (提案理由の説明、質疑、討論、採決)   議員提出議案第13号 高岡市議会個人情報の保護に関する条例  第11 特別委員会中間報告  第12 港湾・公共交通対策特別委員会委員選任の件  第13 行財政改革特別委員会委員選任の件  第14 庄川水害予防組合議会議員補欠選挙  第15 小矢部川中流水害予防組合議会議員補欠選挙  第16 高岡地区広域圏事務組合議会議員補欠選挙  第17 砺波地方衛生施設組合議会議員補欠選挙

高岡市議会 2022-12-04 令和4年12月定例会(第4日目) 本文

156 ◯市長角田悠紀君) これまで射水市とは、本市砺波地域消防組合と実施しております消防指令事務共同運用への参加について協議を行ったことはございますが、現在、参加に至っていない状況を踏まえ、まずは広域連携のうち両市の消防救急体制の強化につながり、実施が可能と考えられる取組を進めていくことが重要であると考えております。  

高岡市議会 2022-12-02 令和4年12月定例会(第2日目) 本文

小矢部砺波、南砺、そして射水、4市です。残念ながら高岡市はこの事業を実施しておりません。  実は国のこの事業、都道府県が主導して市町村と連携するというコースを選択すれば、対象新婚世帯への補助金上限額というのが、これまでの30万円から倍の60万円になるというコースがありますので、早速私、県の担当課に問合せをさせていただきました。

高岡市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会 索引

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 178 行財政改革特別委員会委員選任件‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 179 庄川水害予防組合議会議員補欠選挙‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 179 小矢部川中流水害予防組合議会議員補欠選挙‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 180 高岡地区広域圏事務組合議会議員補欠選挙‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 181 砺波地方衛生施設組合議会議員補欠選挙

高岡市議会 2022-09-05 令和4年9月定例会(第5日目) 本文

(2) 派遣場所 砺波市 (3) 派遣期間 令和4年10月4日(火) (4) 派遣議員 本田副議長   ───────────────────────────────────────   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━               閉会中の継続審査の件

黒部市議会 2022-06-13 令和 4年第3回定例会(第2号 6月13日)

令和2年度の当院の院外処方率は83.5%であり、ほかの県内公立病院と比較しますと、富山市民病院が94.4%、高岡市民病院が95.2%、市立砺波総合病院が93.2%であり、いずれの病院も当院より約10ポイント高くなっております。その要因として、当院は日中・夜間、平日・休日を問わず、救急を受診する全ての患者、及び特別な処方が求められる透析患者の割合が多いためであります。  

高岡市議会 2022-06-04 令和4年6月定例会(第4日目) 本文

昨年の8月より、砺波でも空き家を利用し、NPO法人もったいないフードバンクとなみとして、365日、1日も休まず午後2時から午後6時まで店舗を開き、皆様から頂いた食品の配達もされています。また、憩いの場となるように一服茶屋としての活動もしておられます。先日、見学にも行かせていただきましたが、そこには二、三人の方が気軽にコーヒーを飲みながら生活をする上での御相談をされ、とてもありがたい空間でした。  

高岡市議会 2022-06-02 令和4年6月定例会(第2日目) 本文

また、富山県においては、富山市、黒部市、砺波市、上市町、立山町、朝日町において既に導入されているところであります。  そして、これからの時代にぜひ必要な制度だと考えますが、これまで全国での利用実績令和2年度に数件あっただけと聞いており、必ずしも社会に広く認知された制度とは言い難いと思います。  

上市町議会 2022-06-01 令和4年6月定例会(第2号) 本文

私などは、薬用植物指導センターシャクヤクのニュースを聞いたときに、いずれは上市シャクヤク砺波のチューリップや朝日町の四重奏のような観光資源になるのではないかとつい夢が広がってしまいました。  例えば、シャクヤク生産者薬用資源として広めるのみならず、町民観賞植物としても広めることができれば、シャクヤク名実とも町民に愛される、町を代表する花となるのではないかと考えられます。

立山町議会 2022-06-01 令和4年6月定例会 (第2号) 本文

こうした中で、田んぼダム取組については、以前から新潟県などで実施されているほか、県内では砺波市や入善町、富山市婦中町などにおいて、先駆けて取り組まれております。  また、令和3年度より、ICTを活用して遠隔操作排水量を調整するスマート田んぼダム実証事業砺波東般若地区で実施されているところであります。  

黒部市議会 2022-03-10 令和 4年第1回定例会(第2号 3月10日)

富山県で想定される地震は全て活断層による地震とされ、その活断層として呉羽山断層帯魚津断層帯庄川断層帯砺波平野断層帯があるとされております。本市地震対策呉羽山断層帯地震想定を基礎としているのでしょうか。また、この地震に対し、本市地域特性などを考慮した地震対策基本方針について防災危機管理統括監に伺います。